年中行事

七寺の季節ごとに勤められる行事を
ご紹介いたします

弘法大師より伝えられた密教の修法で
御祈願・ご供養が勤修されます

-睦月-

1月 新春大護摩供祈祷会

新年の初め。元日に行われる大護摩祈祷会。
檀信徒並びに広く一般皆様方の家門・社業の
ご繁栄をはじめ、御一家の皆様が益々お元気で安全に
お過ごしできますよう家内安全・家門隆盛・除災招福
諸願成就の願いを込めて新春大護摩供祈祷会を
勤修いたします。

開催日程 1月1日 10時・13時・15時
お申込みは札所受付まで


-弥生-

3月 春季彼岸会法要

春に行われるお彼岸の法要です。
春分の日は昼と夜の長さが同じになるため
「お中日」ともいわれ、
気候も良く、仏事を勤めるに良いとされる吉日です。
一切の精霊並びに亡くなられたご先祖へ願いを込めて、
ご供養の法要を修します。

開催日程 3月21日 春分の日 11時


-卯月-

4月 名古屋二十一大師霊場巡り

毎年4月に名古屋に21か寺ある
弘法大師の霊場を観光バスで巡ります。
當山住職先導のもと朝から夕方まで
1日で21か寺を参拝し
その証である納経帳に朱印を頂きます。

開催日程 4月29日 昭和の日


-葉月-

8月 盂蘭盆施餓鬼供養会

餓鬼に施しを与え供養する法要
起源は目連尊者が餓鬼道に堕ちた母を救うため
供養法を修しのが始まりとされる
仏・餓鬼を供養した功徳が巡って
先祖への供養となります

開催日程 8月19日 9時-12時


-長月-

9月 秋季彼岸会法要

秋に行われるお彼岸の法要です。
秋分の日は昼と夜の長さが同じになるため
「お中日」ともいわれ、
気候も良く、仏事を勤めるに良いとされる吉日です。
一切の精霊並びに亡くなられたご先祖へ願いを込めて、
ご供養の法要を修します。

開催日程 9月23日 秋分の日 11時


-霜月-

11月 開運熊手 大須酉の市

福を掻き込む開運熊手を御祈祷し
来る年の開運・商売繁盛・家内安全・諸願成就
を祈願致します

開催日程 11月 酉の日